トップページ 9条めぐる情勢サロン九条 九条の会・ 岐阜県連絡会リンク ニュースレター ぎふ平和のつどい 9条グッズなど賛同人登録 フォーム

岐阜・九条の会のホームページへようこそ! 
                                       2016年1月14日 全面改訂・更新

新着情報    当面の活動 共同行動    今月の動画

   敵基地攻撃ミサイルの全国配備計画を許さない!

 ~脅威をあおる軍事力強化の道ではなく、憲法にもとづく平和外交こそが必要!~

安保法制10年経ちました。この間、「戦争する国」へと着々と、危険な流れが次々とつくられています。
防衛省は、2022年に閣議決定された「安保3文書」に基づく、憲法9条違反の敵基地攻撃能力の配備計画
を8月29日に発表した。今年度中に陸上自衛隊健軍(けんぐん)駐屯地(熊本市)に「12(ひとに)式地対艦誘導弾」の能力向上型(地発型(ちはつかた))を配備し、さらに27年度にはその「地発型」が富士駐屯地(静岡県)に配備されます。また、艦船や戦闘機から「(艦発型(かんはつかた)」と「空発型(くうはつかた)」の運用開始を27年度に前倒して、海上自衛隊横須賀基地(神奈川県)を母港とする護衛艦「てるづき」、航空自衛隊百里(ひゃくり)基地(茨城県)に配備予定のF2戦闘機で運用する計画です。
 
 高速で変速軌道を描いて飛び、射程が2000~3000㌔に及ぶ「島嶼(とうしょ)防衛用高速滑空弾」の配備にも着手。今年度中に富士駐屯地に配備した上で、26年度に、上富良野(かみふらの)駐屯地(北海道)と、えびの駐屯地(宮崎県)同滑空弾を運用する部隊を新編・配備する計画です。

 さらに防衛省は9月1日、28年度以降、配備先をさらに拡大する可能性を明らかにしました。米国製の長距離巡行ミサイル・トマホークを巡(めぐ)っては、防衛省は25年度から約400発の取得を開始。これに併せて海上自衛隊イージス艦へのトマホーク発射機能の追加が進められる。
 25年度予算では「ちょうかい」(母港・佐世保(させぼ))「はぐろ」(同)、「きりしま」(母港・横須賀)の改修費が計上されている。
 26年度概算要求に「みょうこう」「あたご」の改修費が計上されていることも明らかにされている。
このように、自公政権は米国の要求に応えるためにも、維新や国民、参政も巻き込んで米国製兵器の購入をはじめとする大軍拡、全国の基地強化など戦争体制づくり、日米共同作戦体制づくりを加速しています。
中国脅威論・「台湾有事」をあおり、「戦争しない80年」を壊そうと現在進行中の大軍拡、改憲です。
脅威をあおる軍事力強化の道でなく、私たちは憲法にもとづく平和外交こそ必要だと考えています。
その第一歩は「台湾有事」に日本は集団的自衛権を行使しない、米国に加担しないと宣言することではありませんか。
それは、アジアや世界への強いメッセージとなるばかりか、日本を拠点とする米国の対中軍事介入を困難にさせます。これこそ憲法を持つ日本の責任でもありませんか。
私たちは、「反戦・平和」と声を大きくして戦争体制づくりに反対していきましょう。
集会や学習会などでその危険性を伝え「戦争ではなく平和の準備を」と広めていきましょう。

            2025.10.1 「岐阜・九条の会」事務局

                「通信」担当:吉田千秋(代表世話人)&吉田隆(HP管理責任者)   


  岐阜・九条の会 とは
 「岐阜・九条の会」は、2004年(平成16年)10月3日に設立されました。それは、憲法改悪の情勢の危機に抗して、加藤周一、井上ひさし、大江健三郎さんなど9名のよびかけで、この6月に設立された「九条の会」に呼応して、幅広く県内の多くの個人が集まって作られた組織です。
 この会は、「憲法9条を変えたらあかん!」の一点で、思想・信条・宗教・党派を超えてつどい、様々な活動を行ってきました。
 安倍政権を引き継いだ岸田政権は、敵基地攻撃能力を持つ戦争国家への準備を強化し、憲法9条を根本から変えようとしています。
 日本と世界の平和のために、憲法9条を壊すのではなく、これをしっかり守り活かすために力を合わせましょう!
 財政は賛同金のみで運営しています。入会金などは必要ありません。どうか気軽に賛同いただき、日本の本当の平和の実現めざして手をとりあいましょう。
上記ボタン「賛同者登録フォーム」を押し、進み、賛同呼びかけチラシも見て下さい。
  岐阜・九条の会
〒500-8879岐阜市徹明通7-13. 岐阜県教育会館3F-304号 地図QRから→
    (徹明通7の交差点東南。「王将」前。)
   連絡先:吉田 千秋 (090-7917-9602 代表世話人・HP責任者)
  ←吉田千秋(代表世話人)のPCメールはこちらをクリック         
 
←スマホからの場合はスマホのQRコードアプリで読み取って下さい(宛先は上記と同様です)

   ホームページ運営担当者・岐阜・九条の会事務局 吉田 隆 (090-7859-0099)
   吉田 隆(HP担当のPCメールはこちらをクリック・・・スマホのQRコードアプリで読み取って下さい。)
新着情報
「岐阜・九条の会」主催の街頭宣伝活動(チラシ配布)助力願います
  新着情報

   ★共同声明「被爆の実相継承」反核3団体、初の共同声明 

   ★紙芝居 被爆者からの伝言(あじさい平和のつどい2025.6.21より)

   ☆2025  九条の会 岐阜県交流会(前半・話題提供)

   ☆2025 九条の会 岐阜県交流会(後半・意見交流)

            
   

                              
2025ぎふ平和のつどい
       第9回ぎふ平和のつどい実行委員会→ご案内
      10月6日(月)    

ウェブ アニメーター【今月の動画・資料】]
・9.24 【半田滋の眼NO.133】原潜も殺傷武器も輸出 有識者会議が報告
・8.27 【半田滋の眼NO.132】新型護衛艦 豪州採用へ
・8.27 【半田滋の眼NO.131】与那国町長選/戦後80年 日本は平和国家か
・8.6  被爆80年 平和記念式典 広島県知事挨拶

 
【アーカイブ】→こちら

ウェブ アニメーター10.9(木) 第352回「岐阜・九条の会」街頭宣伝活動→ご案内
9.23(火) 第385回「サロン9条」例会→ご報告 


ウェブ アニメーター11.30(日)9条の会・おおがき21周年総会 
             特別企画 松元ヒロ ソロライブ→ご案内 
ウェブ アニメーター10.29(水) 憲法を変えるな!平和を守れ!スタンディング→ご案内
ウェブ アニメーター10.21(月)2025年 竹中彰元さんのつどい→ご案内
ウェブ アニメーター10.19(日)第33弾「岐阜総がかり行動」→ご案内
ウェブ アニメーター10.19(日)憲法を変えるな!平和を守れ!スタンディング→ご案内
ウェブ アニメーター10.11(土) 被爆・戦後80年記念 講演会(川崎 哲 氏)→ご案内
ウェブ アニメーター10.6(月)ロック街頭宣伝活動→ご報告
10.4(土)第2回平和を学ぶ連続市民集会(岐阜県弁護士会)→ご報告
9.28(日)射撃場問題を語る会→ご報告
9.27(土)岐阜総がかり行動実行委員会 結成10年記念講演会→ご報告


ウェブ アニメーター9.15 (月) 島・清流九条の会通信&第71回例会について→ご案内
9.13(土)~9.15(月)アニメ映画『はだしのゲン』上映会 →ご報告



「岐阜・九条の会」の当面の活動
 「サロン9条」のご案内 
       10月の例会は、お休みです。
                       <会場>日本キリスト教会岐阜教会 2F会議室
                      (岐阜市端詰町21 岐阜裁判所東、岐阜県弁護士会館東隣)
 「街頭宣伝活動(GSK)」
・10月9日(木) 第352回「岐 阜・九条の会」街頭宣伝活動17:00~17:30
・10月19日(日) 第33弾 岐阜総がかり行動 集会10:30~  デモ11:10~

                            

「共同活動・行事」 
「2025ぎふ平和のつどい」
  2025年のつどいは、11月3日(祝・月)です。
   実行委員会を開催して皆さんと相談を始めます。

「2024ぎふ平和のつどい」
  2024年のつどいは、10月6日(日)でした。
  600名近い人に参加してもらいました。ありがとうございました。
  

「2023ぎふ平和のつどい」 ぎふ平和のつどいページをみて下さい。 
「2022ぎふ平和のつどい」の総括会議
 
【報告】2022.11.15  第8回実行委員会
お疲れ様でした。皆さんと感想を出し合い来年のつどいに向けてのスタートとなりました。


●「2021ぎふ平和のつどい」 
       「2021ぎふ平和のつどい」You Tube配信→こちら


「2020ぎふ平和のつどい」について
 
11月3日(火・祝)は、憲法公布74周年記念の県内一斉行動をおこないました!。
*9月27日ぎふ平和のつどい実行委員会主催で日本国憲法公布74周年記念学習講演会(池内了さん名古屋大学名誉教授)
「コロナ禍と戦争~真の抑止力とは何か」を開催しました。YouTube動画をアップしていますのでご覧ください。
詳しくは→ 「ぎふ平和のつどい」をご覧下さい。
                    

「九条の会・岐阜県交流会」
  
 詳しくは→「県内の<九条の会>の活動」をご覧下さい。

「岐阜総がかり行動」及び「もう黙っとれんアクション」
 「岐阜・九条の会」は、他の九条の会、諸組織と共同して、「戦争法廃止」「共謀罪廃止」
「憲法改悪阻止」 の活動を行っています。詳しくは→ 「今後の活動」、「活動の歩み」をご覧下さい。
  *「岐阜・九条の会」は、憲法9条を守り生かす立場から、他の会や団体、組織と共同して活動を行っています。とくに、「戦争法」廃止に向けて全力をあげていきます。

岐阜県内の「九(9)条の会」の諸活動
                    詳しくは→「県内の<九条の会>の活動